HOME | SBフィルター2

 

 

 

 

製品特徴


2つの特徴を一つの製品に

侵食防止効果と防草効果を併せ持った製品。
斜面の保護はしたいけど植物は生育させたくない!そんな要望に応えた製品です。
 

異なる不織布の3層構造

製品は、異なる不織布を3重に重ね合わせた仕様。
防草層(深緑)、遮光層(グレー)、侵食防止層(薄茶)の3層構造となっています。
 

従来製品の課題を解決

防草シートを斜面に適用する場合、天端からシートの背面に雨水が侵入し土壌侵食を引き起こす場合があります。
SBフィルターであれば、侵食防止層で侵食を防止する事ができます。
また、侵食防止層が土壌に絡み合うように密着するため、土壌を流出させず、その結果濁水の排出も軽減できます。
 

植栽との併用も可能

不織布構造であるため、適度な透水性があります。
そのため、遮水することなく植物に必要な水分をシート全体で供給する事ができます。
過剰に土中へ浸透しようとする水分(雨水等)は侵食防止層で表面排水されます。
 

新規性

従来品は、防草効果のみを目的とした製品でしたが、SBフィルターは侵食防止と防草の1つの製品で2役こなせる
まさに2刀流。特に斜面で使用することで、高い効果を示します。
植生をしない、斜面保護工法の新たな選択肢として、ご提案致します。
※特許取得製品〔特許第7075031〕
 

耐候性

約5年~7年。
各種試験(JIS)もおこなっていますので、試験データが必要な場合はご問い合わせください。
 

施工方法


草刈り

既存植物がある場合は施工ができませんので施工前に植物を除去してください。

除草・除根

侵食防止層は土壌と密着して効果を発揮しますので、除草・除根を必要とします。
必要に応じて除草剤を使用してください。
 

シート敷設

シート同士の重ね幅は10㎝です。
所定の打設ピッチに従い、固定ピンで固定してください
 

接着テープ、ピンシール、ボンド施工

必要に応じて、
テープ(製品同士の接着)、シール(固定ピン打設箇所)、ボンド(製品同士の接着、構造物等との接着)で防草対策をおこなってください。