






製品特徴
*BSCとは?
糸状菌類、土壌藻類、地衣類、コケなどが地表面の土粒子や土塊を絡めて形成する
シート状の土壌微生物コロニー〔集団〕のことを示す用語
*自然界に生息する土壌藻類をマットに装着
土壌藻類は、風に乗って砂塵等と共に世界レベルで移動・分布している生物です。
そのため、基本的にどこで施工しても、環境負荷、遺伝子攪乱等をおこしません。
*新規性
自然界に生息する土壌藻類を、培養して活用した製品。
自然現象として、山林の土壌表面で確認される現象を人工的に早期化することに成功しました。
自然侵入促進工法の新たな形をご提案致します。
*侵食防止用マット×土壌藻類
土壌侵食防止に特化した侵食防止用マットと、地表面を覆いながら侵食防止が可能な土壌藻類の相性はよく、相乗効果により、より強力な侵食防止効果を発揮します。
*現地に生息する植物での植生
BSCマットは、人工的に種子を装着していない製品です。
現地に生息している植物の飛来や埋土種子で植生をおこないます。BSCの形成で保水性が高まるなど、飛来種子の定着率が向上するため、早期に現地環境の復元が可能となります。
BSC方法 BSCマット・BSC吹付2つの選択肢があります。

施工方法
①法面清掃
既存植物がある場合は施工ができませんので施工前に植物やゴミ当を除去してください。
②マット敷設
マットと地山が密着するようになじませながら、所定の打設ピッチに従い
固定ピンで固定してください。
横重ね代:3~5㎝、上下重ね代:5~10㎝

